平成10年度 助成対象者・団体 北海道 穂別町アイヌ民族文化保存会 白符荒馬踊保存会 岩手県 丹内金津流鹿躍保存会 行山流鹿踊保存会 宮城県 山伏神楽保存会 秋田県 雄物川町岡本新内伝承会 五城目町民俗芸能保存連絡協議会 横岡サエの神保存会 山形県 平田さしこの会※ 群馬県 猿田彦神社大和神楽保存会 大宮神社獅子舞保存会 神奈川 海南神社面神楽保存神楽師会 新潟県 湯川五社神社伶人会 石川県 木津豊漁太鼓保存会 福井県 若狭町三宅六斎念仏保存会 今庄羽根曾踊保存会 長野県 内山柱松保存会 岐阜県 若松友志会 三重県 栗谷念仏踊り保存会 滋賀県 老杉神社頭屋行事保存会 京都府 伊根町立石区 久多の山村生活用具保存会※ 大阪府 野間出野秋祭り保存会 兵庫県 多可町中央公民館播州歌舞伎クラブ 奈良県 祭文音頭保存会 和歌山 木本八幡宮の御田祭保存会 鳥取県 円通寺人形芝居保存会 島根県 出雲大社教神代神楽波積支部波積神楽団 今田町内会 岡山県 横野和紙工業協同組合※ 広島県 比和町郷土芸能振興会 徳島県 つるぎ町天の岩戸神楽保存会 香川県 香翠座デコ芝居保存会 愛媛県 弓削雨乞踊保存会 高知県 西畑人形芝居保存会 福岡県 鐘崎盆踊り振興会 佐賀県 東真手野舞浮立保存会 嬉野町温泉区面浮立保存会 長崎県 黒丸踊保存会 熊本県 目丸棒踊り保存会 本町虫追い太鼓を考える会 大分県 国東神楽社 宮崎県 綾町宮原地区唐人踊り保存会 鹿児島 伊崎田和紙保存会※ 鹿児島市中山町下虚無僧踊保存会 沖縄県 草戸原 前バル原 ※は民俗技術 ↑ページの先頭へ 平成9年度 助成対象者・団体 北海道 雷公神社神楽会 青森県 田子神楽保存会 岩手県 行山流都鳥鹿踊保存会 宮城県 嵯峨立神楽保存会 秋田県 森岳歌舞伎保存会 山形県 小田島田植踊保存会 福島県 北部先囃子若龍会 栃木県 芦沼獅子舞保存会 群馬県 沼須人形芝居保存会あけぼの座 千葉県 野田津久舞保存会 神奈川 宮城野獅子舞保存会 新潟県 瞽女唄ネットワーク 越後弥彦手仕事倶楽部※ 富山県 八尾町曳山保存会 石川県 小松市歌舞伎愛好会 福井県 和久里壬生狂言保存会 長野県 仁科神明宮神楽保存会 岐阜県 新楽舎獅子舞保存会 静岡県 島田帯祭保存会 愛知県 古出来町神社奉賛会 三重県 長太鯨船保存会 なすび団扇継承保存会※ 深野和紙保存会※ 滋賀県 綿向神社雅楽「楽人座」 京都府 棚倉孫神社瑞饋御輿保存会 久多の山村生活用具保存会※ 大阪府 貝塚三夜音頭継承連絡会 兵庫県 播州音頭踊保存連合会 奈良県 安堵町なもで踊り保存会 和歌山 高芝の獅子舞保存会 鳥取県 福栄伝統芸能保存会 島根県 民谷神楽団 岡山県 大賀島大智明権現保存会 広島県 江波漕伝馬保存会 徳島県 高川原勇獅子保存会 香川県 東かがわ市白鳥虎頭舞保存会 高知県 土佐の暮らしの文化を守る会 福岡県 松会保存会 佐賀県 飯田面浮立保存会 長崎県 若宮稲荷神社 竹ン芸保存会 熊本県 中窪田神楽保存会 大分県 野々河内神楽保存会 宮崎県 高城町穂満坊あげ馬保存会 鹿児島 徳重大太鼓踊り保存会 平原利秋氏(ゴッタン・楽器製作)※ 沖縄県 泡瀬京太郎保存会 伊波貞子氏(メンサー・織物)※ ※は民俗技術 ↑ページの先頭へ 平成8年度 助成対象者・団体 北海道 留萌岩戸神楽保存会 (財)アイヌ民族博物館※ 青森県 古懸獅子舞保存会 岩手県 行山流都鳥鹿踊保存会 平組はしご虎舞保存会 宮城県 武鎗鹿踊保存会 秋田県 鷹巣町綴子下町大太鼓保存会 鳥田目番楽保存会 山形県 西川一座 福島県 上三坂のやっちき踊り保存会 茨城県 あんば囃子保存会 栃木県 宗円獅子舞保存会 群馬県 沼田祇園囃子保存会連合会 千葉県 仁組獅子舞保存会 東京都 ふるさと資料館建設推進委員会※ 神奈川 仙石原神楽保存会 新潟県 赤玉文化財保存会 富山県 八尾町曳山保存会 時の会-福野の過去・現在・未来-※ 福井県 加茂神社上宮の神事 山梨県 大久保文化財保存会 沢登六角堂切子保存会※ 長野県 成就神楽囃子保存会 阿島傘の会※ 岐阜県 串原歌舞伎保存会 愛知県 (財)平野町町政会 三重県 一色町能楽保存会 深野和紙保存会※ 大阪府 船待神社神楽子供獅子踊り保存会 兵庫県 廣峯神社無形文化財保存協議会 奈良県 南都晃耀会 鳥取県 馬佐良申し上げ祭り保存会 島根県 伝承ホーランエンヤ馬潟櫂伝馬保存会 岡山県 川上町渡り拍子保存会 広島県 阿刀神楽保存会 山口県 陶の腰輪踊り保存会 愛媛県 お簾踊保存会 高知県 邌・三番双保存会 福岡県 流鏑馬武徳会 佐賀県 蔵上町民俗芸能保存会 長崎県 鬼木鐘浮立保存会 熊本県 南阿蘇長野岩戸神楽保存会 大分県 天間地区公民館 宮崎県 広原神楽保存会 鹿児島 大的始式保存会 柏原区芸能保存会 沖縄県 武富旗頭復元実行委員会 ※は民俗技術 ↑ページの先頭へ 平成7年度 助成対象者・団体 北海道 月浦獅子舞保存会 釧路アイヌ民芸企業組合※ 青森県 沼崎念仏鶏舞保存会 岩手県 小梨芸能保存会 秋田県 戸沢ささら保存振興会 鷹巣町綴子大太鼓上町保存会 山形県 遊佐のアマハゲ保存会 峠ノ山八幡神社弓祭協賛会 福島県 葛尾三匹獅子保存会 栃木県 大沢田太々神楽保存会 千葉県 佐原囃子保存会 新潟県 片野尾歌舞伎保存会 富山県 八尾町曳山保存会 福井県 糸崎寺佛舞保存会 福谷区大火勢保存会 山梨県 藤木道祖神祭保存会 長野県 信級中原流太々神楽囃子保存会 岐阜県 高雄歌舞伎保存会 三重県 深野和紙保存会※ 滋賀県 岩熊区雅楽保存会 大阪府 能勢町人形浄瑠璃実行委員会 堺式手織段通技術保存協会※ 兵庫県 熊野神杜裸祭り保存会 鳥取県 新田人形浄瑠璃芝居相生文楽 島根県 鹿子原の虫送り踊り保存会 出雲民芸紙工房※ 岡山県 壬生農村歌舞伎保存会 広島県 常定神楽継承団体「戸山会」 山口県 別府岩戸神楽舞保存会 徳島県 犬飼農村舞台保存会 香川県 家の浦二頭獅子舞保存会 愛媛県 大江山保存会 高知県 野市町立山神社棒術獅子舞保存会 福岡県 平八月祭り保存会 佐賀県 西塩谷面浮立保存会 武雄流鏑馬実行委員会 長崎県 中尾獅子浮立と唐子踊保存会 熊本県 久連子古代踊り保存会 大分県 丸山俚楽保存会 宮崎県 今西三段打分太鼓踊保存会 鹿児島 入来麓疱瘡踊保存会 佐仁八月踊り保存会 中村悦子氏(芙蓉布復元)※ ※は民俗技術 ↑ページの先頭へ 平成6年度 助成対象者・団体 北海道 蘭越町根曲がり竹細工研究会※ 鬼鹿松前神楽保存会 青森県 鮫神楽保存会 岩手県 上郷伝統工芸研究会※ 石橋鐙剣舞保存会 夏井大梵天神楽保存会 宮城県 矢本町塩入神楽保存会 秋田県 尾去沢からめ節保存会 山形県 北條郷総鎮守獅子冠事務所 茨城県 柿岡からくり人形保存会 東京都 西川古柳座 富山県 五ケ種チョンガレ踊り保存会 石川県 柏野じょんがら保存会 能登の揚浜式製塩保存会※ 福井県 だのせ祭り保存会 山梨県 美和神社太々神楽保存会 長野県 日吉御鍬様祭り保存会 岐阜県 白鳥拝殿踊り保存会 三重県 大淀祇園祭保存会 大阪府 貝塚東三吉馬保存会 兵庫県 青田神楽保存会 奈良県 誠謡会 和歌山 真国御田保存クラブ 鳥取県 アトリエ・グリシヌ※ 島根県 赤塚神楽佐義利保存会 広島県 江の川水系漁撈文化研究会※ 名荷神楽団 山口県 徳地人形浄瑠璃保存会 徳島県 猿坂獅子組保存会 愛媛県 八幡丸運営委員会 高知県 宮谷堂の口あけまつり保存会 福岡県 四三嶋獅子廻し実行委員会 長崎県 舘浦須古踊り保存会 大島村盆踊振興会 熊本県 中江岩戸神楽保存会子供神楽部会 大分県 重岡岩戸神楽保存会 宮崎県 村所神楽保存会 佐々木寛治郎氏(手漉き和紙)※ 鹿児島 蓬原熊野神社神舞保存会 沖縄県 伊江村民俗芸能保存会 ※は民俗技術 ↑ページの先頭へ 過去の助成対象者・団体一覧 令和元 - 5年度 平成26 - 30年度 平成21 - 25年度 平成16 - 20年度 平成11 - 15年度 平成6 - 10年度 平成3 - 5年度